川崎食文化研究会コーディネイター活動記録



平成10年度活動記録

○目  的
 健康で豊な市民生活への提案をめざして、消費者ニーズに合った食品とその製法等について多角的に研究し、"豊な食生活を創造"する企業経営のあり方を目指します。
○設  立  平成元年4月
回数 開催日 研究テーマ
第1回 平成10年4月9日(木) 健康食品「ゴマ」の謎にせまる
講師:カドヤ製油鞄結梹x店販売三課 長谷川 治 氏
第2回 平成10年5月14日(木) チ−ズの歴史と文化を味わう
講師:潟tェルミエ店長 斉藤 節子 氏
第3回 平成10年6月10日(水) 食のトレンドを考察する〜今、注目の食材は〜
講師:フーズデザイン代表取締役 加藤 光夫 氏
第4回 平成10年7月23日(木) 答えは豆にあり〜ブラジルのコーヒー農法と品質評価〜
講師:ファーク拒纒\取締役 島野 厚 氏
第5回 平成10年9月18日(金) イタリア家庭料理の店 ダ・ヴィンチの見学
講師:ダ・ヴィンチ支配人 小更 賢次 氏
第6回 平成10年10月26日(月) 秋の味覚〜キノコに秘められた驚くべき効能〜
講師:日本食菌工業椛纒\取締役 宮林 功二 氏
第7回 平成10年12月2日(水) 中国医学に学ぶ〜薬膳の体系と考え方〜
講師:きりん堂代表取締役 小谷野 光信 氏
第8回 平成10年12月8日(火) 合同研究会
第9回 平成11年1月28日(木) 消費ニ−ズを探る〜消費者生活センタ−に寄せられた食品メ−カ−への 意見・要望
講師:市民局消費行政センター相談検査係長 宮川 憲三 氏
第10回 平成11年2月22日(月) 福来醤油の視察
講師:福来醤油椛纒\取締役 三田 喜久雄 氏
第11回 平成11年3月26日(木) 「東和町ふるさと村」視察 岩手県東和町産直センター 小林 禎子 氏
第12回 平成11年3月26日(木) 平成11年度食文化研究会活動について


◆平成11年度活動記録
○目  的
 健康で豊な市民生活への提案をめざして、消費者ニーズに合った食品とその製法等について多角的に研究し、"豊な食生活を創造"する企業経営のあり方を目指します。
○設  立  平成元年4月
○基本方針
  「川崎の食文化の再発見と新しい食文化の流れの把握」
  前年度まで行ってきた、個別の食材をテーマとする内容から一歩進んで、店舗の視察やイベントの参加等、体験をまじえなが  ら、市内の食を再発見するとともに、現在の食を取り巻く環境を多面的に捉え、新しい食文化の流れを把握する。
回数 開催日 研究テーマ
第1回 平成11年4月28日(水) 「食文化研究会活動の検討1」
〜かわさきブランド再開に向けて
第2回 平成11年5月30日(日) 「かわさき名物いち出展」
第3回 平成11年6月10日(木) 「食文化研究会活動の検討2」
第4回 平成11年7月 8 日(木) 「MADE IN KAWASAKI〜川崎の食の名物とは?」
講師:わいず工房かわさきDT 編集 庄司 佳子 氏
第5回 平成11年8月12日(木) 「レストラン・カミーノの見学」
講師:レストラン・カミーノ ゼネラルマネージメント 本山 岳志 氏
第6回 平成11年9月9日(木) 「英国食文化革命から見た今後の日本の食事情」
第7回 平成11年10月27日(水) 「プレッセ美しが丘店に学ぶ接客の極意」
講師:プレッセ美しが丘店店長 柳田 誠一 氏
第8回 平成11年11月26日(金) 「かわさきコリアンタウンの食と文化」
講師:国際教育交流協会参与 山崎 光夫 氏
第9回 平成11年12月16日(木) 合同研究会
第10回 平成12年1月13日(木) 「食品における地域ブランドの成功事例」
講師:ジャーナリスト 宮崎 隆典 氏
第11回 平成12年2月4日(金) 「地域を越えたビジネス交流会」
4市産業振興財団連絡協議会(第2分科会)
テーマ:食文化の大転換を背景とした−地域企業のブランド開発と展開方法−
第12回 平成12年3月22日(水) 「平成12年度事業計画について」

◆平成12年度活動
コンセプト
 健康で豊な市民生活への提案をめざして、消費者ニーズに合った食品とその製法等について多角的に研究し、“豊な食生活を創造”する企業経営のあり方を追求する。

○年間研究方法
 座学及び先進的企業、施設の視察を中心とした研究会

○年間方針及び活動内容
  @市内に立地する元気ある食関係企業を探索し、消費者ニーズとの接点における努力や成果を研究する。 
  A食関係企業の商品開発部署担当者等を講師として招聘し、その努力と成果等を研究する。
  B話題になっている飲食店等を視察し、消費者ニーズの捉まえ方、努力等の研究を行なう。     

回数 開催月 研究内容
第1回 4月 「ファンケルにおける健康食品開発の取組み」
第2回 5月 「ソバから見る日本の農業と食文化」
第3回 6月 「深刻化する飲料水汚染」
第4回 7月 「薬膳とは食材の中にあり」
第5回 8月 「紅茶の商品開発と販売戦略」
第6回 9月 「お米と日本酒」
第7回 10月 「新商品開発について−現代に生きる伝統的お醤油−」
第8回 11月 「変化する日本の飲食店方式を探る 〜今、注目すべき飲食店〜」
第9回 12月 合同研究会
第10回 1月 「アメリカのブロイラー産業の現状」
第11回 2月 「カルフールの日本進出から見るフランスの今の食」


トップページに戻る


禁無断転載 ©Copyright 2004-2006 ICI inc. All rights reserved


会社概要

代表的業務 一般業務 著作等 Link